構造
強固な一体構造「ツーバイフォー工法」により、地震に強く逞しい住まい。
耐火性や耐風性にも優れており、家族の安心と安全を考えた構造です。
強固な一体構造「ツーバイフォー工法」により、地震に強く逞しい住まい。
耐火性や耐風性にも優れており、家族の安心と安全を考えた構造です。
ツーバイフォー工法は床・壁・屋根が面としてつくられ、箱のように六面体で施工します。
気密性や断熱性に優れた特長はすベてこの「面構造」が基本となっています。
(地震による揺れにも強い)
(歪みなどが生じる)
ツーバイフォー工法と軸組工法のもっとも大きな違いは建物の支え方です。
軸組工法は「柱」や「梁」で建物を支えるのに対し、ツーバイフォー工法は構造用製材でつくった
枠組みに構造用合板を張り付けた「パネル」で床・壁・屋根を構成して建物を支えます。
地震の揺れを六面体全体で受け止め、力を分散し荷重が一部分に集中することを防ぎ
建物のネジレや変形、倒壊を防止する機能をもっています。
木は燃え広がりやすいイメージがありますが、実は火に強いんです。
セレーノホームの住宅は優れた耐火性「ファイヤーストップ構造」で被害を最小限に抑えます。
ツーバイフォーの枠組材2枚重ねと、それとほぼ同じ外形で常温では強度が勝る鉄骨材に、
それぞれ200kgの荷菫をかけ約1,000℃まで加熱したところ5分後には鉄骨は急速に湾曲しました。
枠組材は表面が焦げたのみで強度は十分保たれています。
ツーバイフォー住宅の場合、火の通り道となる床や壁の枠組材などが、
ファイヤーストップ材となって空気の流れを遮断。上階へ火が燃え広がるのをくい止めます。
日本は台風の通り道になっていて毎年のように大きな被害をもたらします。
ツーバイフォー住宅は強風に負けない優れた耐風性を備えた構造で、屋根(軒下)は強風や竜巻に対して
「ハリケーンタイ」と呼ばれる、あおり止め金具を使用することによって屋根のたる木と構造壁を強固に連結しています。
ツーバイフォーの屋根は、全体が一面の構造体となっています。
軒下から強い吹き上げ風があっても、屋根が持ち上げられにくい強固な構造です。
ツーバイフォー住宅では、ほとんどの構造用製材に含水率19%以下の日本農林規格に基づく乾燥材を使用し、
強度の高い製材を使うことによって永く暮らせる丈夫な住まいを実現します。
ベタ基礎工法により建物の強度を高め、基礎パッキンで床下全体の空気が流れるようにして
床下に湿気がこもらないようにしています。
ツーバイフォー工法は気密シートや構造用合板などの面材が防湿・気密材料のため、
気密施工に適した工法で相当隙間面積(C値)を少なくでき、壁内結露の心配もいりません。
木のツーバイフォー住宅は鉄骨住宅のように外気の冷たさがヒートブリッジ現象もなく、
床や壁、天井など家全体を断熱材ですっぽりと覆うことで断熱効果を一層高めています。
断熱性や気密性に優れ、より少ないエネルギーで快適な居住性を実現する
「冷暖房効果の高い住まい」がツーバイフォー住宅です。
水や空気など自然の資源と太陽光エネルギーをもとに森林で育まれた木材は、適切に管理すれば半永久的に再生産できる資源です。
また、先進の技術により一度利用した木材を再利用し新たな商品を作ることができます。
木材は他の材料に比べ、製造過程で生じるCO2の量がはるかに少ない材料です。
1戸あたりで比較すると木造は、鉄骨造の約1/3、RC造の約1/4という少なさです。
外壁材や断熱材、構造用面材、高性能サッシなどがもたらす遮音構造。
ツーバイフォー住宅は、音の伝搬係数が鉄などより低い木造であるうえに
隙間のない構造によって音を大幅に抑える効果を持っています。
また、壁自体が外壁材や断熱材、構造用面材など様々な素材によって形成される多重構造のため、
室外の音を大幅にカットすることができます。
安全安心な住まいづくり
快適な住まい発想
新鮮な空気で健やかに
万が一の時も安心保証